教育と子育て– category –
-
教育と子育て
地域の伝統芸能を守っていこう
中尾歌舞伎秋季公演を鑑賞して 今日、長谷の中尾座で中尾歌舞伎の秋季公演があり、鑑賞してきました。分かりやすい言葉で、舞台展開も小気味よく、見る側は十分に楽しめた歌舞伎でした。また、もう一度観たいと思えるほどの完成度で、思わず驚いてしまいま... -
教育と子育て
イベントのあり方について
秋に賑わうイベントシーズン 9月下旬くらいから10月、11月にかけて、市内では大小さまざまなイベントが開催されます。時期的に収穫祭を兼ねているものが多いのですが、イベントとして人が集まるのは、やはり「食」と「アトラクション」が豊富な催し物とい... -
教育と子育て
美術品の保管について
芸術作品の増加と保管の課題 絵画や陶芸、彫刻などの芸術において、作品を創作される方も多いと思います。そして、それらの作品は、増えることの方が圧倒的に多く、減ることはほとんどないと考えた方がよいでしょう。そこで考えていただきたいのは、そうし... -
教育と子育て
イベントや行事に大切なものは
学生時代の「復習不足」を思い出して 自分の小中学生時代、勉強での復習にあまり時間を割いていなかったと思い出します。ある学習塾の講師の方のお話では、「テストの点数は簡単に上げられる」とのことです。やり方はどの生徒も同じで、一般的な子であれば... -
教育と子育て
見直した今どきの高校生
高校生実行委員による「17とりどり祭り」記者発表会 今日は日曜日ということで学校もなく、商工会議所主催の「17とりどり祭り」実行委員会があり、そのイベントのための記者発表会が開かれました。高校生だけでの段取りは難しく、大人が多くの準備を肩... -
教育と子育て
貧困を作らないために
貧困率が示す日本の現状 貧困は格差社会が言われるようになってから、益々顕著になってきているようです。貧困率で比べると、欧米よりもその格差は大きくなっています。つまり日本は貧困の割合が大きいということになります。 この貧困率ですが、相対的貧... -
教育と子育て
読書のすゝめ
学問のすゝめを真似て、こんなタイトルにしてみましたが、今日は読書について考えみたいと思います。 クイズ番組で感じた「頭の柔軟性」の低下 最近、テレビのクイズ番組を見ていたのですが、知識を問うような問題にはある程度答えることができたのですが... -
教育と子育て
後継者育成の大切さ
先日、毎年リンゴを発送してもらっている農家の方から連絡をいただきました。そこには、リンゴを作っていた父親が事故で亡くなり、後継者もいないため、毎年受けていたリンゴの注文を今年から受けられないというものでした。突然の訃報に驚くとともに、毎... -
教育と子育て
豪雨災害への対応について
蟹澤川で護岸が崩壊 局地的豪雨による被害 昨晩、手良野口区で2時間に90ミリという猛烈な雨が降りました。その影響で、一級河川である蟹澤川のコンクリートブロックで整備された護岸が崩れ、土や石がむき出しの土手が現れてしまいました。このままでは、... -
教育と子育て
結婚が難しい時代になってきた
視察で見えた各自治体の婚活への取り組み 昨日までの二日間、人口減少対策の取り組みとして婚活に取り組んでいる自治体の視察を行ってきました。どの自治体もそれなりに工夫をし、何とか男女が結びつく機会を増やし、結婚へと結び付けてもらおうと必死に取... -
教育と子育て
市民との対話の大切さ
6月定例会が終了、市長からの一方的な報告 本日で6月定例会が終わりました。議会終了後、「議会全員協議会」という名の市長からの報告がありました。「議会全員協議会」というのですから、議員間で討論が行われ、議題に対する何らかの方向付けがされるか... -
教育と子育て
有効な少子化対策はあるのか
結婚に夢を抱けない若者たち 子化については、このブログで何度か書かせていただいています。その中で、日本では婚姻しないと子どもの出産に結びつかないということもお話したかと思います。 では、婚姻数をどうやって増やすのかということですが、その前... -
教育と子育て
コミュニティの維持について
こども食堂は子どもだけの場所ではない 公共広告の一つに、俳優の松重さんが出演しているこども食堂のCMがあります。こども食堂は、子どものためだけに食事を提供する施設ではないということは以前にも書きましたが、子どもから大人まで年齢、性別など問わ...
1
